日本歴史地名大系 「本坂村」の解説
本坂村
ほんざかむら
が勝楽寺の修造にかかわったという(「棟札銘写」夏目文書)。室町時代には本坂の大工が近隣寺社の造営に多くかかわっている。寛正二年(一四六一)一二月一二日に建立された
一六世紀前半には浜名湖南岸の東海道が明応東海地震と永正高潮による被害を受けていたため、本坂道を通行する際に当地を経由する旅人や軍勢の往来が多かった。
本坂村
ほんざかむら
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報