李孝石(読み)りこうせき(その他表記)(R)I Hyo-sǒk

改訂新版 世界大百科事典 「李孝石」の意味・わかりやすい解説

李孝石 (りこうせき)
(R)I Hyo-sǒk
生没年:1907-42

朝鮮小説家。号は可山。江原道出身。京城帝大英文科卒後,鏡城農業学校,崇実専門学校で教鞭を執る。学生時代,プロレタリア文学の同伴作家として文壇に出たが,1933年を境に転換,純粋文学派グループ〈九人会〉に参加,自然と人間の愛欲相を精緻な文章で詩的世界に作り上げる短編作家として名をなした。作品には傑作といわれる《蕎麦の花咲くころ》(1936)をはじめ《豚》《粉女》《薔薇は病む》などがある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「李孝石」の意味・わかりやすい解説

李孝石
りこうせき
Yi Hyosǒk

[生]隆煕1(1907).2.23. 江原道,平昌,蓬坪面倉洞
[没]1942.5.25.
朝鮮の小説家。号,可山。京城帝国大学英文学科卒業。在学中の 1925年『毎日申報』に発表した短編『旅人』でデビュー,28年短編『都市と幽霊』を発表。 31年咸鏡北道鏡城農業学校教師,34年平壌の崇実専門学校教授となった。この頃から純文学派グループ『九人会』の旗揚げに参加するなど自然と人間本体の純粋性の探究没頭,『豚』 (1933) ,『そばの花咲く頃』 (36) など朝鮮言語芸術の頂点といえる短編を創作した。ほかに中編『町の牧歌』 (37) ,長編花粉』 (38) ,『碧空無限』 (40) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「李孝石」の意味・わかりやすい解説

李孝石【りこうせき】

朝鮮の小説家。号は可山。江原道生れ。日本による支配という逆境にあって彫琢された文章で詩的世界を作り上げた。代表作は《蕎麦の花咲くころ》(1936年)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android