改訂新版 世界大百科事典 「李烈鈞」の意味・わかりやすい解説
李烈鈞 (りれつきん)
Lǐ Liè jūn
生没年:1882-1946
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
1882~1946
中国の軍人。江西省武寧県の人。辛亥(しんがい)革命で江西都督となり,第二革命を起こしたが失敗。のち孫文の広東軍政府に参加,孫文の死後,馮玉祥(ふうぎょくしょう)の傘下に入って馮を北伐に参加させた。1931年反蒋介石(しょうかいせき)広東政府を支援した。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...