日本大百科全書(ニッポニカ) 「板取」の意味・わかりやすい解説
板取
いたどり
岐阜県中南部、武儀郡(むぎぐん)にあった旧村名(板取村(むら))。現在は関市の北西部を占める地域。旧板取村は2005年(平成17)武芸川(むげがわ)、武儀(むぎ)2町、洞戸(ほらど)、上之保(かみのほ)2村とともに関市に編入合併。旧村域は、長良(ながら)川の支流板取川の上流部にあたり、北は福井県に接する。標高1000メートル以上の山を抱える広大な山地に囲まれ、スギの造林地も広く、集落は川沿いに点在する。南部を国道256号が通り、岐阜方面からの交通の便も開け、板取川の清流沿いにはキャンプ場が多く、夏を中心に春から秋にかけて訪れる人が多い。また繊維、縫製、研磨などの工業も導入されている。
[上島正徳]
『渡辺賢雄著『板取村の歴史』(1967・郷土史発行後援会)』▽『『板取村史』(1982・板取村)』