桑野村(読み)くわのむら

日本歴史地名大系 「桑野村」の解説

桑野村
くわのむら

[現在地名]郡山市開成かいせい一―六丁目・桑野一―五丁目・鶴見坦つるみだん一―三丁目・朝日あさひ一―三丁目、亀田かめだ一―二丁目・しま一―二丁目・台新だいしん一―二丁目・菜根さいこん一―五丁目・米沢よねざわ米沢林よねざわばやし賀庄がしよう城清水しろしみず西川向にしかわむかい古川ふるかわ道場どうば石塚いしづか船場向ふなばむかい外河原そとがわら大河原おおかわら八作内はつさくうち八木橋やぎはし十貫河原じゆつかんがわら島西しまにし・島・亀田・古亀田ふるかめだ上亀田かみかめだ島東しまひがし島前しままえ台新田だいしんでん島新田しましんでん原中はらなか大島向おおしまむかい新池上しんいけがみ台東だいひがし小関谷地こせきやじ五百淵ごひやくぶち亀田山かめだやま下亀田しもかめだ谷地林やじばやし雷林かみなりばやし亀田林かめだばやし桑野清水台くわのしみずだい町東まちひがし南小谷地みなみこやじ北小谷地きたこやじ新田しんでん嘉門田かもんだ河原かわはら菜根屋敷さいこんやしき北町きたまち深田台ふかだだい芋畑いもばたけ山崎やまざき東宿とうじゆく亀田西かめだにし北天正坦きたてんしようだん愛宕下あたごした南天正坦みなみてんしようだん・天正坦・大島上おおしまかみ大島下おおしましも大島東おおしまひがし大島前おおしままえ笹池南ささいけみなみ清水台しみずだい下原田しもはらだ水門町すいもんちよう中原田なかはらだ秣地まぐさじみね峯林みねばやし東作田ひがしさくだなど

近世には大槻おおつき原と称した未開の原野で、郡山・小原田こはらだ・大槻・富田とみたの四ヵ村入会地であった。


桑野村
くわのむら

[現在地名]嘉穂町桑野

馬見うまみ村の東に位置する。東は豊前国田川郡中元寺ちゆうがんじ(現添田町)、南は上座じようざ小石原こいしわら(現小石原村)夜須やす江川えがわ(現甘木市)。村の南西に馬見山、北東にザルカグメ山など、南東に嘉麻かま嶺がある(地理全誌)遠賀おんが川の源流域にあたり谷間に村がある。本村と枝村の小野谷おのだに村の両村を桑野という(続風土記)。集落は本村千束野せんぞくの一〇・中野なかの一五・梁切はりきり六・神有かみあり一二・添鹿倉そえがくら八・倉谷くらたに七・石坂いしざか五・市野いちの(寛永一五年新開地)山瀬川やませがわ一二・掛橋かけはし九・高屋たかや一四・岸井ぎしい四・崩金くえがね四・仙道せんどう六・田出原たでわら五・普門寺ふもんじ一〇・山口やまぐち一二・南河内みなみがわち(元禄六年新開地)があった(「郷村鑑帳」秋月郷土館蔵)。建武四年(一三三七)に「桑野原」で北朝方と南朝方が合戦し(同年一〇月二一日「丹波有世軍忠状写」薬丸文書/南北朝遺文(九州編)一)、南朝方の「馬見嶽・桑野已下所々城」が焼亡している(同年一一月日「長野助豊軍忠状写」長野文書/南北朝遺文(九州編)一)


桑野村
くわのむら

[現在地名]阿南市桑野町

内原うちわら村の西に位置する。北流する桑野川にほぼ沿って土佐街道が通り、当村で同川を歩渡した。正保四年(一六四七)の海陸道度帳によると同川は広さ二四、五間、深さ一、二尺で、当村から廿枝はたえだ村にかけて七町五〇間のはな坂があった。土佐街道の一里松付近には伝馬所が置かれ、数ヵ村で交替勤務した(阿南市史)。また当村は土佐街道から那賀奥へ向かう道を分岐する交通の要地でもある。村内には里として中野なかの・川西・蛭地ひるじ岡本おかもと(岡元)中富なかとみがある(阿波志)。当地一帯は鎌倉時代には桑野御厨とよばれ、一四世紀前半には桑野保が成立している。戦国期には東条氏が拠る桑野城があった。那賀郡桑野村天正御検地御帳地払帳(田村家文書)が残るが、これは当村のうち中野・蛭地分を抜出したもので、元禄元年(一六八八)・宝永五年(一七〇八)の打直し検地の変更分が書入れられている。慶長二年(一五九七)の分限帳に那東なとう郡桑野とみえ、尾関源左衛門知行分二二九石余・山田平七知行分一〇七石余・武藤与左衛門知行分二二五石。同帳にはほかに桑野西分として長田久右衛門知行分二二五石・岩田五左衛門知行分二二五石・堀尾平右衛門知行分二二五石、桑野東分として長谷川兵庫助知行分七一四石余が記され、また桑野と柳井橋合せて五九石余が寺沢弥次右衛門の知行となっている。


桑野村
くわのむら

[現在地名]佐用町桑野

美作国吉野よしの郡に属し、同郡下石井しもいしい村の東、佐用郡いおり村の北、佐用川支流の庵川の上流谷間に位置する。周辺の山地は急峻で標高四〇〇メートルを超える。東は山を境にして播磨国宍粟郡上三河かみみかわ(現南光町)。江戸期の領主の変遷は中山なかやま村に同じ。正保郷帳に村名がみえ、田方六二石余・畠方一一七石余、柴山有、芝山有、川荒有と注記される。元禄一〇年(一六九七)の美作国郷村帳では高二七六石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android