日本歴史地名大系 「桜ヶ丘遺跡」の解説
桜ヶ丘遺跡
さくらがおかいせき
吉野川右岸の河成段丘上、標高一〇〇メートル前後にある遺跡。昭和二五年(一九五〇)大淀第二小学校の運動場拡張工事中に前期の縄文式土器を出土し、発掘調査が実施され竪穴住居跡や溝状遺構が検出された。
住居跡は長径二・〇五メートル、短径一・九三メートルの不整円形で、深さ二三センチ、中央に径二〇センチ、深さ二四センチの柱穴があり、その東南に炉跡があった。炉内とその付近には炭灰があり、縄文前期の土器片が遺存した。また竪穴住居跡の南方には底部径一・二メートル、深さ二〇センチ前後の平面卵形の竪穴があり、その四隅には径一五センチの柱穴があり中央に石が一個置かれ、石鏃・石斧を検出した。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報