デジタル大辞泉
「論ずる」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ろん‐・ずる【論】
- 〘 他動詞 サ行変 〙
[ 文語形 ]ろん・ず 〘 他動詞 サ行変 〙 - ① 物事をすじみちたてて説明する。解き明かして述べる。また、物事の是非をただす。あげつらう。
- [初出の実例]「論二之暦術一、理若当レ然」(出典:日本三代実録‐貞観二年(860)閏一〇月二三日)
- 「ゼヒヲ ronzuru(ロンズル)」(出典:日葡辞書(1603‐04))
- ② 自説を主張し、たがいに言いあう。言い争う。〔新撰字鏡(898‐901頃)〕
- ③ とりあげて問題とする。そのことをとりたてていう。
- [初出の実例]「人の田を論ずるもの、訴へにまけて」(出典:徒然草(1331頃)二〇九)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 