出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
レーザー作用をする活性物質に気体を用いるレーザー.負温度を出現させるためには,おもに放電が用いられ,そのほか化学反応によるものなどがある.ArやKrの気相イオンを活性物質として用いる希ガスイオンレーザー,あるいは Hg+,Cd- などのイオンを用いるイオンレーザー,He-Neの混合ガスを用いるHe-Neレーザー,窒素ガスを用いる窒素レーザー,二酸化炭素を用いる炭酸ガスレーザーなどが有名であるが,そのほかにも数多くの種類がある.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
…p‐n接合型の半導体レーザーの場合には接合面を通して電流を流すことでレーザー発振を起こすことができる。気体レーザーの励起の手段としては,このほかに高速の電子線を照射する方法,化学反応を利用する方法,断熱膨張を利用する方法などが試みられている。 2枚の鏡を用いた標準的な共振器のほかに,単一縦モードを選びだすための複合型共振器,往復の光が干渉してできる定常波構造をさけるため3枚以上の鏡と光単行器とを用い,光を一定の方向にのみまわすリング型共振器などが使われる。…
※「気体レーザー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新