エキシマレーザー(その他表記)excimer laser

翻訳|excimer laser

レーシック関連用語集 「エキシマレーザー」の解説

エキシマレーザー

生体組織に熱変性(やけど)をほとんど起こすことなく切開切除ができる特殊な高エネルギーの医療用レーザー。レーシックを初めとする視力矯正手術で用い られます。もとは白内障や眼底手術のために開発されました。1995年10月、アメリカでFDA(アメリカ食品医薬品局)の認可を受けて、このレーザーが レーシック手術で使用されるようになると、レーシックが広く行われるようになりました。現在、世界の様々なメーカーが製造しており、メーカーにより3タイ プの照射方法があります。Excimer という言葉はExcited dimerという言葉(励起された2量体という意味の物理化学用語)から生まれた造語です。高い光のエネルギーによって、角膜組織の分子結合を切り離 し、気体に分解することによって、切開・切除を行います。このレーザーの波長は角膜組織でほぼ吸収されてしまうので、ほかの組織を傷つけることはないと言 われています。

出典 レーシックNETレーシック関連用語集について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エキシマレーザー」の意味・わかりやすい解説

エキシマレーザー
excimer laser

励起状態にある原子基底状態にある原子によって構成されているエキシマと呼ばれる励起状態の分子が,2つの原子に解離する際に光を放出するのを利用したレーザー。成分原子の混合気体中の放電によって作られたエキシマの誘導放出によって,短波長可視,紫外域でパルス発光する。 KrF,XeCl,ArFエキシマが発光出力が大きいためよく利用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む