デジタル大辞泉
「沸き返る」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
わき‐かえ・る‥かへる【沸返・湧返】
- 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙
- ① 湯が激しく煮えたぎる。にえくりかえる。沸騰する。
- [初出の実例]「湯のさらさらとわきかへるなどいへる」(出典:名語記(1275)六)
- ② 勢いよくわき出る。盛んにわき上がる。また、水がさかまく。たぎる。
- [初出の実例]「水は石がちなる中よりわきかへりゆく」(出典:蜻蛉日記(974頃)上)
- ③ 恋の思いや怒りの感情で心が激しく動揺する。
- [初出の実例]「せきとめたらましかばと、わきかへる心地し給へどかひなし」(出典:源氏物語(1001‐14頃)蜻蛉)
- ④ 大勢が熱狂して騒ぎたてる。また、激しく混雑する。大騒ぎになる。
- [初出の実例]「団子屋の頓馬も唯は置ぬと潮のやうに沸(ワキ)かへる騒ぎ」(出典:たけくらべ(1895‐96)〈樋口一葉〉五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 