煮え滾る(読み)ニエタギル

デジタル大辞泉 「煮え滾る」の意味・読み・例文・類語

にえ‐たぎ・る【煮え×滾る】

[動ラ五(四)]煮えて、盛んに沸き返る。煮え返る。「湯が―・る」
[類語]沸き立つ沸き上がる沸き返るたぎる沸く沸かす沸騰煮え繰り返る煮沸煮る炊く炊ぐ煮える煮付ける煮染める煮詰める煮込む煮出す煮上がる煮返す煮立つ煮え立つ煮え返る煮こぼれる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「煮え滾る」の意味・読み・例文・類語

にえ‐たぎ・る【煮滾】

  1. 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙
  2. にえかえる(煮返)日葡辞書(1603‐04)〕
  3. にえかえる(煮返)
    1. [初出の実例]「何ものかに対する言ひ知れぬ忿懣(ふんまん)の、煮え沸(タギ)ったやうな熱い感情でした」(出典猟銃(1949)〈井上靖〉薔子の手紙)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む