不空(ふくう)訳「成就妙法蓮華経王瑜伽観智儀軌」にもとづく修法である法華経法の本尊。密教の別尊曼荼羅の一つ。中央内院の八葉蓮華上に「法華経」宝塔品に説かれる宝塔が描かれ,塔内に釈迦・多宝の2仏を描き,八葉上とその周囲の第二院・第三院に菩薩・明王・諸天などが配される。慈覚大師円仁が唐から持ち帰ったと伝える。奈良唐招提寺,兵庫太山寺などに遺品が現存し,ともに重文。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
…あえて密教の曼荼羅と区別するために曼陀羅と表記される場合もある。当麻曼荼羅をはじめ,九品曼荼羅,浄土曼荼羅,迎摂曼荼羅など各種の浄土変のほか,法華経変相の法華(経)曼荼羅など,日本でも変相図を絵解きすることが行われた。さらに中世以降,六道絵や聖徳太子絵伝などの絵解きが広く行われ,口唱文学や説話文学と関係し,一部は芸能とも連関をもって後世に大きな影響を与えた。…
※「法華曼荼羅」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新