日本映画。1981年(昭和56)作品。原作は宮本輝(みやもとてる)。浦山桐郎の助監督をしていた小栗康平(おぐりこうへい)の初監督作品。製作木村プロダクション。1956年(昭和31)、大阪の河辺の食堂の息子、信雄は荷車から鉄屑(てつくず)を盗もうとしていた少年、喜一に出会う。喜一は対岸に係留している舟に住んでおり、そこには姉の銀子もいる。彼らを食堂に招き、父や母とも交流するようになるが、あるとき、信雄は舟で喜一の母が客をとるところをのぞいてしまう。翌日、舟は去ってゆく。まだ戦争の記憶があり、軍需景気に沸く昭和30年代の庶民の生活と哀感を、繊細かつ残酷に描き出す。映画は寡黙な信雄の視点で、子どもや大人たちの世界をみせる。どこか大人びた優しい姉、唐突に軍歌「戦友」を歌う喜一、父の別れた元妻のお見舞い、舟の上で蟹(かに)に火をつける遊び、喜一の母の秘密、禁忌(きんき)の廓舟(くるわぶね)。信雄は世界の複雑さを知り始める。安藤庄平(あんどうしょうへい)(1933―2011)の撮影がみずみずしい。田村高廣(たむらたかひろ)(1928―2006)(父)、藤田弓子(ふじたゆみこ)(1945― )(母)、加賀まりこ(かがまりこ)(1943― )(喜一の母)が脇を固めている。白黒・スタンダード。キネマ旬報ベスト・テン第1位。
[坂尻昌平]
カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
7/22 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
6/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
5/20 小学館の図鑑NEO[新版]昆虫を追加