浅浅しい(読み)アサアサシイ

デジタル大辞泉 「浅浅しい」の意味・読み・例文・類語

あさあさ‐し・い【浅浅しい】

[形][文]あさあさ・し[シク]あさはかで軽々しい。奥深くない。
「政さんなんかに気取られるようなそんな―・いおとよさんではない」〈左千夫・隣の嫁〉
[類語]浅浅浅はか軽薄浮薄単純軽佻馬鹿愚か愚かしい馬鹿らしい馬鹿馬鹿しい阿呆らしい下らない愚劣無思慮ぶしりょ無考え浅薄せんぱく軽はずみ軽率

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「浅浅しい」の意味・読み・例文・類語

あさあさ‐し・い【浅浅】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]あさあさ〘 形容詞シク活用 〙 考えが浅い。軽々しい。
    1. [初出の実例]「なにのいみじき事とても、あさあさしく散りぬれば、念なかりぬべし」(出典:古今著聞集(1254)一五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む