デジタル大辞泉 「阿呆らしい」の意味・読み・例文・類語 あほ‐らし・い【×阿×呆らしい】 [形][文]あほら・し[シク]いかにもばかげている。ばからしい。あほくさい。「―・くてやってられない」[派生]あほらしげ[形動]あほらしさ[名][類語]笑止千万・ばかばかしい・馬鹿らしい・馬鹿臭い・詰まらない・馬鹿・愚か・愚かしい・阿呆臭い・下らない・馬鹿げる・愚劣・無思慮ぶしりょ・無考え・浅はか・浅薄せんぱく・軽はずみ・軽率・笑い事・笑止・片腹痛い・噴飯物・噴飯・笑い・大笑い・高笑い・哄笑・爆笑・呵呵大笑・抱腹絶倒・笑い崩れる・笑い転こける・笑い転げる・吹き出す・腹の皮を捩よじる・腹の皮を縒よる・腹を抱える・御中おなかを抱える・頤おとがいを解く・愚にも付かぬ・へそで茶を沸かす・へそ茶・聞いてあきれる・ちゃんちゃらおかしい・浅浅・浅浅しい・浅はか・軽薄・浮薄・単純・軽佻 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「阿呆らしい」の意味・読み・例文・類語 あほ‐らし・い【阿呆らしい】 〘 形容詞口語形活用 〙 [ 文語形 ]あほらし 〘 形容詞シク活用 〙 =あほうらしい(阿呆━)[初出の実例]「あほらしい・隠居の仕よが早かった」(出典:雑俳・銭ごま(1706))阿呆らしいの派生語あほらし‐げ〘 形容動詞ナリ活用 〙阿呆らしいの派生語あほらし‐さ〘 名詞 〙 あほう‐らし・い【阿呆らしい】 〘 形容詞口語形活用 〙 [ 文語形 ]あほうらし 〘 形容詞シク活用 〙 ( 「らしい」は接尾語 ) ばかばかしい。あほらしい。[初出の実例]「Afǒraxij(アハウラシイ)」(出典:日葡辞書(1603‐04)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by