海の幸(読み)ウミノサチ

デジタル大辞泉 「海の幸」の意味・読み・例文・類語

うみのさち【海の幸】[絵画]

洋画家藤田嗣治による壁画。京都丸物百貨店の大食堂の壁を飾ったもので、昭和11年(1936)の作品砂浜背景に、魚介類を入れた籠を持つ二人女性を描いたもの。東郷青児による「山の幸」と対になっている。

うみ‐の‐さち【海の幸】

海幸うみさち」に同じ。⇔山の幸
[補説]作品名別項。→海の幸

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「海の幸」の意味・読み・例文・類語

うみ【海】 の 幸(さち)

  1. うみさち(海幸)
    1. [初出の実例]「兄、火闌降命(ほのすそりのみこと)自からに海幸(ウミノサチ)〈幸、此をば佐知と云ふ〉有(ま)します」(出典日本書紀(720)神代下(丹鶴本訓))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「海の幸」の解説

海の幸

日本画家青木繁絵画(1904)。明治後期に活躍し、放浪の後に夭逝した洋画家、青木繁の代表作一つ。『わだつみのいろこの宮』と並んで広く知られる。東京藝術大学大学美術館所蔵。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

事典・日本の観光資源 「海の幸」の解説

海の幸

(青森県)
あおもり魅力百選指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

世界大百科事典(旧版)内の海の幸の言及

【青木繁】より

…1903年第8回白馬会展に,《古事記》に取材した《黄泉比良坂(よもつひらさか)》などを出品し,第1回白馬会賞を受賞。04年東京美術学校を卒業,この年の夏,森田恒友,坂本繁二郎,福田たねらと千葉県布良(めら)海岸に写生旅行し,モネの影響を思わせる数点の海景と,青木繁の代表作となったばかりでなく,明治ロマン主義絵画の絶頂ともいえる《海の幸》を制作した。またこの年には日本古代に想を得た《享楽》《天平時代》などラファエル前派の影響が色濃い幻想的な秀作も描かれ,青木の生涯で最も豊饒な年となった。…

※「海の幸」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android