海軍陸戦隊(読み)カイグンリクセンタイ

デジタル大辞泉 「海軍陸戦隊」の意味・読み・例文・類語

かいぐん‐りくせんたい【海軍陸戦隊】

海軍陸上戦闘などのために編成した部隊

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「海軍陸戦隊」の意味・読み・例文・類語

かいぐん‐りくせんたい【海軍陸戦隊】

  1. 〘 名詞 〙 旧日本海軍で、陸上の戦闘に当たるために、海軍の将兵で編成した軍隊陸軍上陸掩護や、海陸交通保護などを任務とした。
    1. [初出の実例]「駐支海軍陸戦隊 米、引揚げを考慮中」(出典:楡家の人びと(1964)〈北杜夫〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「海軍陸戦隊」の解説

海軍陸戦隊
かいぐんりくせんたい

陸上での警備や戦闘に従事する海軍部隊。陸戦隊略称。日本海軍は戦時事変に際して居留民保護や局地の暫時占領などの必要があるとき,所在の艦船乗員臨時に陸戦隊を編制し陸上に派遣した。昭和期になって常時編制の陸戦隊が必要になると,1932年(昭和7)海軍特別陸戦隊を,37年特設鎮守府陸戦隊を創設。前者には上海海軍特別陸戦隊の例が,後者には太平洋戦争セレベス島(現,スラウェシ島)のメナド落下傘降下した横須賀鎮守府第1特別陸戦隊などの例がある。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「海軍陸戦隊」の意味・わかりやすい解説

海軍陸戦隊
かいぐんりくせんたい

旧日本海軍における陸上戦闘部隊。日本の権益の保護や上陸戦闘、要地の占領などにあたる。各艦船の乗員によって編制されるもののほか、固有の任務をもった特別陸戦隊や連合特別陸戦隊があった。1900年(明治33)の北清(ほくしん)事変(義和団事件)や第一次世界大戦の青島(チンタオ)攻略戦、32年(昭和7)の上海(シャンハイ)事変などに出動し、とくに上海事変では、中国軍との間に激烈な市街戦を展開して有名となった。

[吉田 裕]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「海軍陸戦隊」の意味・わかりやすい解説

海軍陸戦隊
かいぐんりくせんたい

旧日本海軍で独力,あるいは陸軍と協力して,陸上戦闘を行うために組織した部隊。口径の小さな砲しかもたない軽装備の部隊であった。一般に艦船の乗員で編成されるが,特別陸戦隊として最初から固有編制の陸上部隊もあり,アメリカ,イギリスなどの海兵隊に相当する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android