満礬ざくろ石(読み)まんばんざくろいし(その他表記)spessartine

翻訳|spessartine

日本大百科全書(ニッポニカ) 「満礬ざくろ石」の意味・わかりやすい解説

満礬ざくろ石
まんばんざくろいし
spessartine

ざくろ石の一種で、マンガンアルミニウムを主成分とする鉱物。十二面体、二十四面体を主とする結晶のほか、粒状や塊状を呈する。マンガン鉱床から石英ばら輝石テフロ石などに伴って産するものは、理想化学組成に近い。日本の変成層状マンガン鉱床からはきわめて普通に産する。マンガン鉱物をほとんど伴わない花崗(かこう)岩ペグマタイトデイサイト結晶片岩中から産するものは一般に鉄に富み、鉄礬ざくろ石との中間組成をもつことが多い。英名は原産地、ドイツ・バイエルン州北西部にある山地シュペッサルトSpessartにちなむ。和名は化学組成による。

松原 聰]


満礬ざくろ石(データノート)
まんばんざくろいしでーたのーと

満礬ざくろ石
 英名    spessartine
 化学式   Mn3Al2Si3O12
 少量成分  Ca,Fe,Ti,V,Mg
 結晶系   等軸
 硬度    7~7.5
 比重    3.8~4.3
 色     赤,橙,黄,褐
 光沢    ガラス
 条痕    白
 劈開    なし
       (「劈開」の項目を参照)
 その他   苦礬ざくろ石-鉄礬ざくろ石-満礬
       ざくろ石固溶体をパイラルスパイト
       pyralspiteとよぶ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android