煮出す(読み)ニダス

デジタル大辞泉 「煮出す」の意味・読み・例文・類語

に‐だ・す【煮出す】

[動サ五(四)]
食物を煮てそのうまみを汁に出す。「鶏がらを―・してスープをとる」
煮はじめる。「早めに大豆を―・す」
[類語]煮る炊く炊ぐ煮える煮付ける煮染める煮詰める煮込む煮上がる煮返す煮立つ煮え立つ煮えたぎる煮え返る煮こぼれる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 煮付け 他動詞

精選版 日本国語大辞典 「煮出す」の意味・読み・例文・類語

に‐だ・す【煮出】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙 水または湯から煮て味や成分を出す。〔日葡辞書(1603‐04)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む