デジタル大辞泉
「煮染める」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
に‐し・める【煮染】
- 〘 他動詞 マ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]にし・む 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 - ① 食物などをよく煮て、醤油(しょうゆ)などの汁をしみ込ませる。
- [初出の実例]「くらまの木のめづけと古記にほめられたるは、山椒の木の皮迄もはき取て煮しめ味ひ給ひぬ」(出典:慶長見聞集(1614)一)
- ② ( 「にしめた」の形で ) 醤油がしみ込んだようにうすよごれる。
- [初出の実例]「煮(ニ)しめた袴のわる臭いは」(出典:滑稽本・古朽木(1780)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 