煮込む(読み)ニコム

デジタル大辞泉 「煮込む」の意味・読み・例文・類語

に‐こ・む【煮込む】

[動マ五(四)]
いろいろな材料をまぜて煮る。「肉や野菜をふんだんに―・む」
時間をかけて煮る。「とろ火で―・む」
[類語]煮付ける煮染める煮詰まる煮る炊く炊ぐ煮える煮詰める煮出す煮上がる煮返す煮立つ煮え立つ煮えたぎる煮え返る煮こぼれる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「煮込む」の意味・読み・例文・類語

に‐こ・む【煮込】

  1. 〘 他動詞 マ行五(四) 〙
  2. 種々の材料を混ぜていっしょに煮る。〔和英語林集成初版)(1867)〕
  3. 長い時間煮る。よく煮る。
    1. [初出の実例]「臓腑肝、膀胱、或は舌筋等を〈略〉片臠となして田楽のごとく貫串し醤油に味噌を混じたる汁にて煮込みし者なり」(出典:最暗黒之東京(1893)〈松原岩五郎〉二九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む