父野川村(読み)ちちのかわむら

日本歴史地名大系 「父野川村」の解説

父野川村
ちちのかわむら

[現在地名]久万町父野川

露峰つゆのみね村の上流にある。小田おだ大平おおひら(現小田町)との境、真弓まゆみ(七五〇メートル)から流れる露峰つゆみね支流に沿って集落をなす。

慶安元年伊予国知行高郷村数帳(一六四八)浮穴郡の項に「父ノ川村 茅山有」と記す。「大洲旧記」父ノ川村の条に「浮穴郡(荏)原郷熊山(久万山)の内」とあるが、江戸時代は小田郷とともに大洲藩に属していた(→久万山。なお同書は庄屋について、「元和頃は、源左衛(と)云庄屋也。此代続なるものか不知。八郎太夫・茂兵衛・茂右衛門と続」と記す。「父野川村庄屋佐右衛門先祖由来書」(大野貞一郎氏蔵)は、寛政四年(一七九二)五月、八代庄屋大野佐右衛門から岡井弥藤次宛の報告であるが、初代茂兵衛以来の系譜が詳細に記され、「大洲旧記」とも符合し、頭書に次のごとくある。

父野川村
ちちのかわむら

[現在地名]日吉村父野川

広見ひろみ川上流域の山村でその支流にも集落が発達する。東は土佐藩領、西は上大野かみおおの村に接する。

慶安元年伊予国知行高郷村数帳(一六四八)宇和郡の項に「父河村 深山続キ柴山有、小川有」と村名がみえる。吉田藩領。

太閤検地石高は三〇八石九升三合で、正保検地では一千七九一石九斗となっている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android