デジタル大辞泉 「爽」の意味・読み・例文・類語 そう【爽】[漢字項目] [常用漢字] [音]ソウ(サウ)(漢) [訓]さわやか1 さわやか。「爽快/颯爽さっそう・清爽」2 夜があけて明るい。「昧爽まいそう」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
普及版 字通 「爽」の読み・字形・画数・意味 爽常用漢字 11画 [字音] ソウ(サウ)[字訓] あきらか・さわやか・たがう[説文解字] [金文] [字形] 会意大+(り)。大は人の正面形。は胸の左右に加える文身の文様。婦人の死喪のとき、その屍に邪悪なる霊が憑(つ)くことを祓うために、乳房をモチーフとする朱の文身を加えた。爽・(せき)・爾はみなその意象を示す字で、爽明・美麗の意がある。〔説文〕三下に「らかなり」と訓し、字形について、を窓の交麗明の形としているが、それでは大の形を説くことができない。金文に字を昧爽、また爽変の意に用いる。卜文に「武丁の爽(きさき)、妣辛」のようにいう例が多く、もとは先妣につけていう字であった。[訓義]1. あきらか、うつくしい。貴婦人の死に、胸に加えた朱の文身、その美しさをいい、またその人をいう。2. さわやか、あかるい、すぐれる。3. 喪と通じ、たがう、あやまち、まどう、やぶる。[古辞書の訓]〔名義抄〕爽 タガフ・ミダリ・アキラカナリ・タケシ・サク・サハヤカナリ・アラハス・イサギヨシ・ココタシ[声系]〔説文〕に爽声としてなど二字を収める。[語系]爽shiangは喪sangと声近く、〔書、仲之誥〕に「用(もつ)て厥(そ)の師を爽(うしな)はしむ」のように通用の例がある。喪失の意より、差(さとく)(たがう)の意を生じたのであろう。[熟語]爽快▶・爽▶・爽気▶・爽言▶・爽悟▶・爽口▶・爽行▶・爽颯▶・爽失▶・爽秀▶・爽儁▶・爽神▶・爽節▶・爽然▶・爽達▶・爽徳▶・爽▶・爽抜▶・爽侮▶・爽▶・爽約▶・爽籟▶・爽利▶・爽朗▶・爽惑▶[下接語]英爽・開爽・奇爽・競爽・高爽・豪爽・颯爽・秀爽・爽・粛爽・俊爽・駿爽・爽・神爽・森爽・清爽・精爽・爽・澄爽・昧爽・雄爽 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
デジタル大辞泉プラス 「爽」の解説 爽(ソウ) 株式会社ロッテアイスが販売する冷菓。シャリッとした食感の微細氷を入れたカップタイプのアイスクリーム。バニラ、宇治抹茶、ラムネ&ソーダなどの種類がある。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報