日本歴史地名大系 「牛伏寺」の解説
牛伏寺
ごふくじ
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
長野県松本市内田にある真言宗智山(ちさん)派の寺。金峰山と号する。寺伝では聖徳太子のときに鉢伏山(はちぶせやま)に本尊を安置したのを開創としている。寺号の由来は、唐の玄宗(げんそう)皇帝から贈られた『大般若経(だいはんにゃきょう)』を牛車で善光寺に運ぶ途中、当寺の門前で牛が動かなくなり、使者が当寺に経巻を納めたという伝承による。1534年(天文3)中興の憲淳(けんじゅん)によって現在地に移築。現在の建物は江戸時代のものが多い。本尊十一面観音(かんのん)像および脇侍(わきじ)、釈迦(しゃか)三尊像などの仏像が国の重要文化財に指定されるほか、書跡、古文書など多くの文化財を蔵している。なお、本尊は「うしぶせ厄除(やくよけ)観音」といわれ人々の信仰を集める。
[眞柴弘宗]
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新