玉の輿に乗る(読み)タマノコシニノル

デジタル大辞泉 「玉の輿に乗る」の意味・読み・例文・類語

たま輿こし・る

女性が、高い身分の人や多く財産を所有する人の妻になる。
[類語]嫁ぐ嫁する嫁入り輿入れ結婚片付く縁付く縁を結ぶ縁結び結ばれる妻帯さいたいする身を固める所帯を持つ一緒になる連れ添う添い遂げる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「玉の輿に乗る」の意味・読み・例文・類語

たま【玉】 の 輿(こし)に乗(の)

  1. 貧しい、または、身分の低い女が、望まれて金持貴人の妻となる。
    1. [初出の実例]「女は氏なうて玉(タマ)の輿(コシ)に乗(ノル)」(出典:俳諧・毛吹草(1638)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む