デジタル大辞泉
「嫁する」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
か‐・する【嫁】
- [ 1 ] 〘 自動詞 サ行変 〙
[ 文語形 ]か・す 〘 自動詞 サ行変 〙- ① 男女が契りを結ぶ。
- [初出の実例]「紀袁祁臣之女粳売、嫁二本国氷高評人内原直牟羅一、生二児身売
売二人一」(出典:続日本紀‐天平宝字八年(764)七月丁未) - 「大安寺別当女にかする男」(出典:宇治拾遺物語(1221頃)九)
- ② 結婚する。嫁に行く。
- [初出の実例]「処女は終身嫁(カ)することを得ず」(出典:新聞雑誌‐二四号・明治四年(1871)一二月)
- [ 2 ] 〘 他動詞 サ行変 〙
[ 文語形 ]か・す 〘 他動詞 サ行変 〙- ① 嫁にやる。結婚させる。とつがせる。
- [初出の実例]「お勢を嫁するのが厭になってと」(出典:浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉二)
- ② 責任や罪などを、他人に負わせる。転嫁(てんか)する。
- [初出の実例]「スターンは自分の責任を免れると同時に之を在天の神に嫁した」(出典:草枕(1906)〈夏目漱石〉一一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 