デジタル大辞泉
「嫁ぐ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
と‐つ・ぐ【嫁】
- ( 「処(と)継(つ)ぐ」の意 )
- [ 1 ] 〘 自動詞 ガ五(四) 〙
- ① 男女が情を通じる。交合する。交接する。
- [初出の実例]「神伊佐奈伎伊佐奈美の命、妹妋二柱嫁継(トツ)ぎ給ひて、国の八十国・嶋の八十嶋を生み給ひ」(出典:延喜式(927)祝詞)
- ② 結婚して他家の者となる。結婚する。縁づく。嫁にいく。かたづく。
- [初出の実例]「復有て妻妾(をむなめ)夫の為に放(す)てらるる日に年を経て後に他(ひと)に適(トツク)は恒の理(ことわり)なり」(出典:日本書紀(720)孝徳二年三月(北野本訓))
- 「鷲見に帰(トツ)いだ娘なれば、既に歴とした一家の主婦である」(出典:多情多恨(1896)〈尾崎紅葉〉前)
- [ 2 ] 〘 他動詞 ガ四段活用 〙 その者を相手として交接する。その者と結婚する。
- [初出の実例]「其の母死て、父更に妻を嫁げり」(出典:今昔物語集(1120頃か)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 