玉虫織(読み)タマムシオリ

デジタル大辞泉 「玉虫織」の意味・読み・例文・類語

たまむし‐おり【玉虫織(り)】

縦糸・横糸に異なる色糸を用いて緻密ちみつに織り、光線反射によってタマムシの羽のように色の変化がある織物裏地レインコート地などに使う。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 化繊 近年

改訂新版 世界大百科事典 「玉虫織」の意味・わかりやすい解説

玉虫織 (たまむしおり)

経糸緯糸を異なった色に染めて織った織物で,玉虫の羽のように光線の角度によって色が変わるところから名づけられた。平織のほうが綾織より玉虫効果は大きく,代表的なものに甲斐絹かいき),サン・クロスなどがある。色の組合せには緑と赤,緑と青,赤と青,赤と茶,赤と萌葱(もえぎ)などが多い。夜具座布団(ざぶとん),コート,レインコート,裏地,洋傘地などに用いられている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「玉虫織」の意味・わかりやすい解説

玉虫織
たまむしおり

経緯(たてよこ)糸の染色と、配色による光線の当たり方とで、玉虫のはねのように色の変化があるところから、この名称がある。経糸と緯糸の色を違え、細い糸を使って緻密(ちみつ)に織ったもので、たとえば経に赤、緯に青、経に黒、緯に白などが使われる。組織は平織、綾(あや)織のもので、玉虫甲斐絹(かいき)(改機ともよぶ)、玉虫クレバネット(サン・クロン)などの種類がある。用途は、裏地、レインコート地などである。

[角山幸洋]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「玉虫織」の意味・わかりやすい解説

玉虫織【たまむしおり】

経糸(たていと)と緯(よこ)糸に異なった色糸を用いて綾織や平織にした織物で,布面が光線の具合でタマムシの羽色のように複雑な色に見える。もとは絹糸による玉虫甲斐絹(かいき)が知られていたが,近年は綿,化繊でも織られ,おもにコート,レインコート,裏地,座蒲団,洋傘地などにする。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android