事典 日本の地域ブランド・名産品 「琉球泡盛」の解説
琉球泡盛[酒類]
りゅうきゅうあわもり
沖縄県産の泡盛。15世紀初頭、琉球王朝の時代にシャム(現・タイ)から伝わったといわれる。酒税法上、泡盛は米焼酎に分類されるが、泡盛と他の米焼酎の製法には違いがある。一般的な米焼酎では白麹菌を用いるが、泡盛では黒麹菌を用いる。黒麹菌を用いて米をこうじにし、この米こうじと水だけを原料に、全量一度に仕込んで発酵させ単式蒸留機で蒸留する。この伝統が600年前から守られている。特に、古酒(クース)は付加価値の高い泡盛として有名。その他、泡盛は通常、原料米にタイ米(インディカ種)を使用している点も大きな違いである。1995(平成7)年に地理的表示の産地指定を受け、スコッチやバーボンなどと並んで世界的なブランドとなった。2006(平成18)年12月、特許庁の地域団体商標に登録された。商標登録番号は第5009176号。地域団体商標の権利者は、沖縄県酒造組合連合会。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報