生蕎麦(読み)キソバ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「生蕎麦」の意味・読み・例文・類語

き‐そば【生蕎麦】

  1. 〘 名詞 〙 そば粉だけで、混ぜもののはいらないそば。また、それに近いそばの意でいう。
    1. [初出の実例]「生蕎麦(キソバ)めづらしくやありけん」(出典浮世草子・風俗遊仙窟(1744)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「生蕎麦」の解説

きそば【生蕎麦】

つなぎの小麦粉を混ぜずに、そば粉だけで作ったそば。また、単にそばをいうこともある。◇江戸時代、そばの普及に伴い、小麦粉を混ぜて作ったそばに質の低下したものが増えると、高級店ではそば粉だけで打つ「生そば」を看板とした。こんにちでは、そば粉だけで作ったそばをいうほか、粉の配合にかかわらず、そば店ののれん・看板などに、一般的に用いる。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む