夜鷹蕎麦(読み)ヨタカソバ

デジタル大辞泉 「夜鷹蕎麦」の意味・読み・例文・類語

よたか‐そば【夜×鷹蕎麦】

夜間街頭に出てそばを売り歩く商人。また、そのそば。夜鳴きそば。 冬》みちのくの雪降る町の―/青邨
[類語]蕎麦麺類饂飩パスタ生蕎麦盛り蕎麦ざる蕎麦掛け蕎麦狸蕎麦狐蕎麦月見蕎麦夜鳴き蕎麦二八蕎麦

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「夜鷹蕎麦」の意味・読み・例文・類語

よたか‐そば【夜鷹蕎麦】

  1. 〘 名詞 〙 夕方から深夜まで街頭で蕎麦を売り歩く商人。また、その売っている蕎麦。夜鷹そばきり。夜鷹そばや。夜そばうり。夜なきそば。よたそ。よたか。《 季語・冬 》
    1. [初出の実例]「まよひ子に草臥れはてて夜たかそば」(出典:雑俳・川柳評万句合‐宝暦一〇(1760)義三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む