デジタル大辞泉
「白百合女子大学」の意味・読み・例文・類語
しらゆり‐じょしだいがく〔‐ヂヨシダイガク〕【白百合女子大学】
東京都調布市にある私立大学。昭和25年(1950)開学の白百合短期大学を改組して、昭和40年(1965)に開設された。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しらゆり‐じょしだいがく‥ヂョシダイガク【白百合女子大学】
- 東京都調布市にある私立の大学。明治一四年(一八八一)フランスの聖パウロ修道女会創立の修道院に始まる。仏英和高等女学校を経て昭和二一年(一九四六)白百合女子専門学校、同二五年白百合短期大学となり、同四〇年大学となる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
大学事典
「白百合女子大学」の解説
白百合女子大学[私立]
しらゆりじょしだいがく
Shirayuri University
フランスのシャルトル聖パウロ修道女会を母体とし,1965年(昭和40)東京調布に設立された。前身は1881年(明治14)創設の高等女子仏英和学校にさかのぼる。教育の基本理念である「カトリシズムの世界観による人格形成」は,キリストの福音に従い,自らが奉仕すべき現代社会との出会いをめざすものとしている。教育目標の真・善・美は,学問研究を通じた正しい判断力と倫理観の養成,人々への誠実な愛と奉仕の姿勢を身につけ可能な限り追求することによって得られる徳性,美を感受するための謙虚さに根差した畏敬の念を表しており,知性,感性の調和の取れた自立的な女性を育んでいる。文学部と人間総合学部および1研究科に2017年(平成29)現在2147人の学生が在籍。
著者: 山崎慎一
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報
Sponserd by 
白百合女子大学
しらゆりじょしだいがく
カトリック系の私立女子単科大学。 1878年にフランスのシャルトル聖パウロ修道女会派遣の修道女により函館に創設された修道院を起源とする。 81年に東京神田に学校を新設。 98年校名を高等女子仏英和学校とし,これを基礎として 1946年に白百合女子専門学校を開設。 50年学制改革に伴い白百合短期大学となり,65年に4年制大学が発足した。国語国文学,フランス語フランス文学,英語英文学,児童文化の4学科から成る文学部をおく。入学定員は 400名 (1997) 。 90年に大学院を設置。東京都調布市緑ヶ丘にある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 