デジタル大辞泉
「皆既食」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かいき‐しょく【皆既食・皆既蝕】
- 〘 名詞 〙 皆既日食または皆既月食のこと。皆既。
- [初出の実例]「今夜月蝕皆既、月輪更不レ見、只似レ覆レ雲、先々多雖レ有二皆既蝕一未レ有二如レ今例一」(出典:吾妻鏡‐寛喜元年(1229)一一月一四日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
皆既食 (かいきしょく)
total eclipse
太陽の本体(光球)が月に完全に覆われる皆既日食と,月全体が地球の本影内に入って暗くなる皆既月食とを総称する。皆既日食では,月の本影が地上に達していて,この本影の中に入った観測者からのみコロナを見ることができるが,皆既月食では,月を見ることのできるどの地点からも同じ状況の月食の現象が観測される。継続時間は,日食では長くても6~7分であるが,月食では約2時間である。月が地球の半影に入ると,少しは暗くなるが月食とは呼ばない。
→月食 →日食
執筆者:日江井 栄二郎
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
皆既食【かいきしょく】
日食では太陽の本体(光球)が月で隠される現象。月食では月の全面が地球の本影に入る現象。太陽や月の輝きが完全に消えた瞬間(食既)から再び輝き始める瞬間(生光)までを皆既という。
→関連項目金環食|食|日食
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
皆既食
かいきしょく
total eclipse
日食の際に,地球上の一地点から見て,太陽が完全に月の向うに隠れる現象 (地球上の他の場所から見れば部分食) 。月食の場合は,月が完全に地球の本影の中に入ることをいう。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の皆既食の言及
【食】より
… 第1は,遮へい天体のために観測者の視線が遮られて対象天体(図の天体A)が見えなくなる現象で,月が太陽を隠す日食,月が星を隠す星食,内惑星の太陽面通過,連星系の起こす食変光などが例である。この場合,観測者の位置によって対象天体の見え方が異なるのが特徴で,観測者が半影内にあるとき部分食,本影内にあるとき皆既食,偽本影内にあるとき金環食となる。 第2は,光源天体(図の天体A)とこの光源天体の光を受けて輝く天体との間に遮へい天体が入り,そのために対象天体に光が届かなくなる現象で,月が地球の影に入る月食,衛星が主惑星の影に入る食や主惑星に影を落とす現象などが該当する。…
※「皆既食」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 