目が利く(読み)メガキク

精選版 日本国語大辞典 「目が利く」の意味・読み・例文・類語

め【目】 が 利(き)

  1. 鑑識力がすぐれている。鑑定がじょうずである。
    1. [初出の実例]「今ほど、化かすといふこと、やうやう化け現はれてとなど云。それは、こなたが目がきかぬ也」(出典:申楽談儀(1430)よろづの物まねは心根)
  2. 監督がゆきとどく。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む