目一杯(読み)メイッパイ

デジタル大辞泉 「目一杯」の意味・読み・例文・類語

め‐いっぱい【目一杯】

[名・形動]はかり目盛りいっぱいであること。転じて、限度いっぱいであること。また、そのさま。副詞的にも用いる。「目一杯まで詰め込む」「目一杯な(の)サービス」「目一杯がんばる」
[類語]限界限度極限限り最大限手一杯頭打ち際限きわ上限下限北限ぎりぎりリミット

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「目一杯」の意味・読み・例文・類語

め‐いっぱい【目一杯】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( はかりの目盛がいっぱいになる意から ) 最高限度に至っていること。精一杯であること。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「さいて見や・とんと貴様が目一ぱい」(出典:雑俳・削かけ(1713))
    2. 「浮牡丹と申す香炉、性来は身が請合ひどうぞ目一杯(メいっパイ)頼みます」(出典:歌舞伎・謎帯一寸徳兵衛(1811)序幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む