…地方によって〈おしあい〉〈おしあいしんじ〉〈おしくらまんぞ〉などの別称がある。《嬉遊笑覧》に〈めじろおし〉とあり,江戸期にはこの名もあったらしい。きわめて素朴な遊びで,壁や塀などに沿って1列になるか,円の区画内で相互に押し合い,列外,区画外に出た者は失格となる。…
…スズメ目メジロ科の鳥(イラスト)。全長約12cm。背面は暗黄緑色で,のどや下尾筒は黄色く,脇はブドウ色。腹は白い。眼の周囲に白い輪があるのが特徴。雌雄同色。日本,南朝鮮,中国東部,ベトナム北部,フィリピンなどに分布する。日本では北海道中部以南の各地に留鳥または漂鳥として分布し,低山帯の山林や雑木林にすむ。北日本では少なく,西日本や伊豆・小笠原諸島などの温暖な島嶼部に多い。広葉樹の林を好み,針葉樹だけの林には少ない。…
※「目白押し」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...