直島町(読み)なおしまちよう

日本歴史地名大系 「直島町」の解説

直島町
なおしまちよう

面積:一四・二六平方キロ

備讃瀬戸に浮ぶ直島諸島のうち、男木おぎ島・女木めぎ(現高松市)を除く諸島からなる。ただし北東端の島の北半は岡山県玉野市。現在、人が居住しているのは直島本島のほかむかえ島・島・屏風びようぶ島・うしくび島・井島の六島(ただし井島の直島町域に人家はない)で、世帯数一千六三九・人数四千八六八(昭和六三年三月現在)。距離的には玉野市に近くみやうらからのフェリー所要時間は玉野市宇野うの港へ約二〇分、高松港へ約六〇分。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「直島町」の意味・わかりやすい解説

直島〔町〕
なおしま

香川県北部,備讃諸島の直島を中心に,向島荒神島,葛島,井島南部など大小 26の島々を含む町。 1954年町制。直島,向島,屏風島以外は無人島。 1917年,直島北端に銅,スズ,鉛などの製錬所が設置されて発展。煙害による荒れ地も現在では回復した。各島とも花崗岩類の山地で,ハマチ,タイの養殖漁業が行われる。中世まで水軍の根拠地。史跡喜兵衛島塩田遺跡があるほか,古墳や祭祀跡が多くみられる。町域の一部は瀬戸内海国立公園に属する。宇野高松を結ぶフェリーが寄港する。面積 14.22km2(境界未定)。人口 3103(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android