相等しい(読み)アイヒトシイ

デジタル大辞泉 「相等しい」の意味・読み・例文・類語

あい‐ひとし・い〔あひ‐〕【相等しい】

[形][文]あひひと・し[シク]互いに同じである。互いに等しい。「―・い二辺」
[類語]同じ同様同然一緒等しいイコール一つおんな同じい同じく同一同等同数同格おっつかっつ等し並み軌を一にする選ぶ所がない

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「相等しい」の意味・読み・例文・類語

あい‐ひとし・いあひ‥【相等】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]あひひと〘 形容詞シク活用 〙 ( 「あい」は接頭語 ) 両者性質数量程度などに相違がない。互いに同じである。
    1. [初出の実例]「其の実力相ひ均しからざる以上は」(出典:経国美談(1883‐84)〈矢野龍渓〉後)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む