き【軌】 を 一(いつ)にする
① 各地の車の
両輪の幅を
同一にする。また、幅が同一である。世の中または
国家が統一され、ととのっているさまをいう。〔
謝荘‐為八座江夏王請封禅表〕
② 車の通った
跡を
同じくする。転じて、同じ行き方、立場をとる。
※
路上(1919)〈
芥川龍之介〉一二「身綺麗な
服装の胸へ小さな赤薔薇の
造花をつけてゐる事は、いづれも
軌(キ)を一
(イツ)にしてゐるらしかった」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例