砂金石(読み)サキンセキ(その他表記)aventurine

翻訳|aventurine

関連語 さいりん 名詞

精選版 日本国語大辞典 「砂金石」の意味・読み・例文・類語

さきん‐せき【砂金石】

  1. 〘 名詞 〙 石英中に赤鉄鉱、雲母(うんも)などの細鱗(さいりん)を多く含む鉱物。赤、緑色などの光輝を放ち装飾用にされる。〔英和和英地学字彙(1914)〕

しゃきん‐せき【砂金石】

  1. 〘 名詞 〙さきんせき(砂金石)和英語林集成初版)(1867)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「砂金石」の意味・わかりやすい解説

砂金石
さきんせき
aventurine

石英の一種内部に雲母(うんも)や赤鉄鉱のようなきらきら輝く細かい鱗片(りんぺん)状結晶を多数含み、一見砂金を含んでいるようにみえるところから名がある。研磨して装飾品に使われる。もともと合成物から偶発的にみつかったもので、英名チャンスを意味するイタリア語に由来する。

松原 聰]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「砂金石」の意味・わかりやすい解説

砂金石【さきんせき】

石英や長石などで内部に細鱗状の微粒子を包有し,内部反射により閃光(せんこう)を示すもの。宝石。石英の場合の微粒子は雲母,赤鉄鉱などで黄,緑,赤,褐色などの閃光を示し,インド,ブラジル産の緑色のものは俗にインド翡翠(ひすい)と呼ばれる。長石では酸化鉄の微粒子が黄,赤などの閃光を示す。アベンチュリンガラスと呼ばれる模造品も市販されている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む