硫化ジメチル(読み)りゅうかじめちるでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ) 「硫化ジメチル」の意味・わかりやすい解説

硫化ジメチル(データノート)
りゅうかじめちるでーたのーと

硫化ジメチル
  CH3-S-CH3
 分子式 C2H6S
 分子量 62.1
 融点  -98.27℃
 沸点  37.34℃
 比重  0.848(測定温度20℃)
 屈折率 (n) 1.43547


硫化ジメチル
りゅうかじめちる
dimethyl sulfide

スルフィド一つ。硫化メチルともいう。不快なにおいをもった液体で、引火しやすい。硫酸メチルカリウムと硫化カリウム(または硫化ナトリウム)、ナトリウムメチルメルカプチドとヨウ化メチルとの反応で合成される。水にはほとんど溶けないが、エタノールエチルアルコール)、エーテルにはよく溶ける。酸化するとジメチルスルホキシドを経てジメチルスルホンとなる。無水の無機塩の溶媒として使われる。

[務台 潔]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「硫化ジメチル」の解説

硫化ジメチル
リュウカジメチル
dimethyl sulfide

[同義異語]ジメチルスルフィド

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android