硫酸ミスト(読み)リュウサンミスト

デジタル大辞泉 「硫酸ミスト」の意味・読み・例文・類語

りゅうさん‐ミスト〔リウサン‐〕【硫酸ミスト】

大気中に含まれる霧状の硫酸工場排煙に含まれる二酸化硫黄が酸化されて生じるほかディーゼルエンジン排気ガスなどに含まれる。光化学スモッグ酸性雨原因となる大気汚染物質一つ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「硫酸ミスト」の意味・わかりやすい解説

硫酸ミスト
りゅうさんミスト
sulfuric acid mist

大気中に浮遊する硫酸 H2SO4ミスト。粒径1~10μm程度で,3μm以下が多いとされる。大気中の亜硫酸ガス SO2 が,紫外線により光化学的合成を起して無水硫酸 SO3 となり,水蒸気と結合する場合,あるいは SO2水滴に吸収されて生成する場合がある。硫酸ミストは大気の湿度が高いときに生成されやすく,生体に対しては亜硫酸ガスよりはるかに影響が強い。人の肺に容易に侵入して,気管支肺胞を刺激し,毒性が高いと警戒されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「硫酸ミスト」の意味・わかりやすい解説

硫酸ミスト
りゅうさんみすと
sulfuric acid mist

硫酸が霧状になって大気中に拡散したもので、大気汚染物質の一つ。工場からの排煙に含まれる二酸化硫黄(いおう)などが酸化され、水分を吸収して生じ、また硫酸製造、金属表面処理、蓄電池製造、肥料製造、めっきその他など各種の製造過程あるいはディーゼルエンジンの排気ガスで発生し、微細な粉塵(ふんじん)粒子の表面に吸着され、大気中に浮遊して霧状になったものである。光化学スモッグの原因物質で、目やのどを刺激し、吸入すると呼吸器粘膜の炎症カタル肺炎などをおこす。0.5ppmで刺激を感じ、10ppmで耐えにくい。また酸性雨の原因の一つとなっている。

[中原勝儼]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の硫酸ミストの言及

【亜硫酸】より

… 4FeCl2+4HCl+H2SO3―→4FeCl3+S+3H2O紫外線を長くあてたり,140℃以上の高温に加熱すると,次のような分解を起こす。 3H2SO3―→2H2SO4+S+H2O大気中に放出された二酸化硫黄は浮遊粒子表面をおおった水に溶けて亜硫酸となり,これが光化学反応によって硫酸に変化するのが,著しい大気汚染をもたらす〈硫酸ミスト〉発生の原因とされる。また雨に溶けて亜硫酸となるのが酸性雨の原因でもある。…

【三酸化硫黄】より

…硫黄を含む石油類を燃焼させたとき発生する二酸化硫黄は,大気中において微細な浮遊粒子状物質の表面をおおっている水の膜に溶け,さらに紫外線による光化学反応によって三酸化硫黄に酸化される。これが大気汚染をもたらす硫酸ミスト発生の原因である。【漆山 秋雄】。…

【二酸化硫黄】より

… SO2+2H2S―→3S+2H2O  (酸化作用)  2KMnO4+5SO2+2H2O  ―→K2SO4+2MnSO4+2H2SO4 (還元作用)  二酸化硫黄は有毒であり,環境基準の設定されている代表的大気汚染物質である。大気中に排出されたSO2は浮遊粒子と共存すれば表面の水膜中で酸化されて硫酸ミストとなり,SO2単独よりもはるかに大きな毒性をもつことになる。環境基準は1日平均0.04ppm,1時間平均0.1ppm以下とされている。…

※「硫酸ミスト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android