私立。1940年(昭和15)に設置された新装女学院が起源。1966年(昭和41)神戸女子大学開設。1984年大学院修士課程、1989年(平成1)大学院博士課程が設置された。2010年(平成22)時点で、文学部(日本語日本文学科、英語英米文学科、神戸国際教養学科、史学科、教育学科)、健康福祉学部(社会福祉学科、健康スポーツ栄養学科)、家政学部(家政学科、管理栄養士養成課程)、および大学院(文学研究科、家政学研究科)、学校教育学専攻科を置く。神戸市教育委員会と連携し須磨(すま)区を中心とする小学校に教育学科の学生を配置し授業をサポートする「神戸女子大学スクールサポーター」や、高齢者の日常生活動作(activities of daily living=ADL)の活性化とクオリティ・オブ・ライフquality of life=QOL(生活の質)向上のための体操を教員・学生が指導する「健康神戸21推進事業 ADL体力アップ講座」など、さまざまな地域貢献活動を行っている。学校法人行吉(ゆきよし)学園が経営。大学の所在地は神戸市須磨区東須磨青山2-1(須磨キャンパス)、神戸市中央区港島中町(みなとじまなかまち)4-7-2(ポートアイランドキャンパス)。
[編集部]
学校法人行吉学園により1966年(昭和41)家政学部のみの単科大学として開学。学校法人行吉学園は1940年に行吉国晴・行吉哉女が創設した神戸新装女学院を起源とし,50年には神戸女子短期大学を設立している。女子の特性を生かした総合大学として,2017年(平成29)現在,須磨(兵庫県神戸市須磨区),ポートアイランド(同神戸市中央区)にキャンパスを構え,文学部,家政学部,健康福祉学部,看護学部の4学部と1専攻科,3研究科に3419人の学生を収容する。「大学の機能を教育・研究・地域貢献ととらえ,学生が求める大学,地域が求める大学,時代が求める大学として,自立心に富み,対話力と創造性にすぐれ,人類社会の発展に貢献する女性を育成」することを教育目標としている。
著者: 堀之内敏恵
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新