精選版 日本国語大辞典 「空也寺」の意味・読み・例文・類語 くうや‐じ【空也寺】 [ 一 ] 京都市中京区亀屋町にある天台宗極楽院光勝寺の異称。空也堂。くうやでら。[ 二 ] 京都市下京区恵美須之町にある浄土宗の寺。山号は光勝山。天祿三年(九七二)空也の開山。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
日本歴史地名大系 「空也寺」の解説 空也寺くうやじ 京都市:山科区東野村空也寺京都市山科区東野門口(ひがしのもんぐち)町辺りにあったと考えられる寺。西光(さいこう)寺とも称した。「山州名跡志」に<資料は省略されています>とある。空也が開いたというが、経緯は不明。近世初期までは廃寺同然であったが(宇治郡名勝誌)、「山城名跡巡行志」には「荒廃ノ後京都大雲院ノ光誉性愚再興ス、今亦堂宇移洛東清水坂」とあり、移転したことになっている。また「雍州府志」には西光寺として「空也上人於此処遷化、然寺久廃而唯有塔存、故上人不知有西光寺之名、直謂空也塔、(中略)一説空也晩年帰自東関於斯寺遷化、天和二年大雲院前住退魯軒性愚再興之、号大悲山西光寺」とあって、空也がここで死去したと伝えている。 空也寺くうやじ 京都市:下京区開智学区恵美須之町空也寺[現在地名]下京区恵美須之町寺町(てらまち)通の東側に位置する。光勝山と号し、浄土宗。本尊阿弥陀三尊、南脇壇に空也上人像を安置。寺伝によれば、天禄三年(九七二)空也の開基という。当初は錦(にしき)小路西洞院(にしのとういん)(現京都市中京区空也町)にあり、天台宗に属したという。その後の寺歴は不詳であるが、「山州名跡志」に「今宗ノ祖敬蓮社見誉」と記すから、見誉により中興されて、浄土宗に改宗したのであろう。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報