第四銀行(読み)だいしぎんこう(英語表記)The Daishi Bank, Ltd.

共同通信ニュース用語解説 「第四銀行」の解説

第四銀行

新潟市中央区に本店を置く地方銀行。1873年に創立した。2016年9月末時点の従業員数は2318人で、新潟県中心に121店舗を運営する。このうち東京や福島県など県外にも9店舗ある。16年末で連結総資産は5兆5943億円。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

百科事典マイペディア 「第四銀行」の意味・わかりやすい解説

第四銀行[株]【だいしぎんこう】

新潟県を地盤とする地銀上位行。1873年国立銀行条例に基づき,第四国立銀行として設立。1917年現社名改称。〈一県一行主義政策に従い,1943年長岡六十九銀行(現北越銀行)を除く県下の3行を吸収合併し,現在の姿となった。新潟県下の銀行では圧倒的な強さで,現存する銀行では最古歴史を誇る。ニューヨーク支店につづき,2000年1月には香港支店を閉鎖し,海外支店業務を完全撤退して,県内収益力の向上に努める。本店新潟市。2011年資本金327億円,2011年3月期経常収益973億円。売上構成(%)は,中小企業等向け57,住宅・消費者向け19。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「第四銀行」の意味・わかりやすい解説

第四銀行
だいしぎんこう

地方銀行。1873年国立銀行条例(→国立銀行)に基づき第四国立銀行として創立。1896年新潟銀行に改組し,1917年現社名に変更。新潟県内を営業地盤とし,1945年までに県内の 29の銀行を合併。2018年北越銀行経営統合し,共同持株会社第四北越フィナンシャルグループを設立,その子会社となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の企業がわかる事典2014-2015 「第四銀行」の解説

第四銀行

正式社名「株式会社第四銀行」。通称「第四だいし」。英文社名「The Daishi Bank, Ltd.」。銀行業。明治6年(1873)「第四国立銀行」設立。同29年(1896)「株式会社新潟銀行」に改組。大正6年(1917)現在の社名に変更。本店は新潟市中央区東堀前通七番町。地方銀行。資金量は地銀上位で県内他行を圧倒。日本に現存する最古の銀行。東京証券取引所第1部上場。証券コード8324。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android