筑後川温泉(読み)ちくごがわおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「筑後川温泉」の意味・わかりやすい解説

筑後川温泉
ちくごがわおんせん

福岡県うきは市にある温泉。1955年(昭和30)掘削により湧出(ゆうしゅつ)した筑後川左岸にある新興温泉で、泉質は単純泉・放射能泉効能リウマチ神経痛創傷などである。アユコイの川魚料理が味わえるほか、付近は県下有数の果樹園地域でフルーツ観光も楽しめる。夏には鵜飼(うかい)が行われる。閑静な温泉で1968年に国民保養温泉地に指定された。JR久大(きゅうだい)本線筑後大石(おおいし)駅より徒歩15分。

[石黒正紀]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「筑後川温泉」の意味・わかりやすい解説

筑後川温泉
ちくごがわおんせん

福岡県南部,うきは市北部筑後川中流に沿う温泉。泉質は放射能泉。泉温は 28~34℃。筑後川畔の静かな湯治場で,夏季には鵜飼いが行なわれ,カキブドウなどの観光農園が開かれる。耶馬日田英彦山国定公園に属し,国民保養温泉地に指定されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android