筑後川温泉
ちくごがわおんせん
福岡県うきは市にある温泉。1955年(昭和30)掘削により湧出(ゆうしゅつ)した筑後川左岸にある新興温泉で、泉質は単純泉・放射能泉、効能はリウマチ、神経痛、創傷などである。アユやコイの川魚料理が味わえるほか、付近は県下有数の果樹園地域でフルーツ観光も楽しめる。夏には鵜飼(うかい)が行われる。閑静な温泉で1968年に国民保養温泉地に指定された。JR久大(きゅうだい)本線筑後大石(おおいし)駅より徒歩15分。
[石黒正紀]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 