デジタル大辞泉
「筑波山事件」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
つくばさん‐じけん【筑波山事件】
- 元治元年(一八六四)、水戸藩の尊攘派「天狗党」が、幕府の攘夷延期を不満として筑波山に挙兵した事件。武田耕雲斎、藤田小四郎らを首領とし、藩内保守派の諸生党と対立、その志を一橋慶喜に訴えるため大挙上洛の途中、越前国で降伏し、武田、藤田ら三百数十名が敦賀で斬罪に処せられた。天狗党の乱。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
Sponserd by 