箱根温泉郷(読み)はこねおんせんきょう

精選版 日本国語大辞典 「箱根温泉郷」の意味・読み・例文・類語

はこね‐おんせんきょう‥ヲンセンキャウ【箱根温泉郷】

  1. 神奈川県足柄下郡箱根町、箱根山カルデラにある温泉群。芦ノ湖から流れる早川渓谷駒ケ岳神山の麓に点在する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「箱根温泉郷」の意味・わかりやすい解説

箱根温泉郷
はこねおんせんきょう

神奈川県南西部、箱根(足柄下(あしがらしも)郡箱根町)にある温泉郷。奈良時代に始まって、早川渓谷を中心に自然湧出(ゆうしゅつ)の温泉が発見され、元禄(げんろく)年間(1688~1704)には箱根七湯とよばれていた。大正から昭和初期にかけて新温泉源の探索が進められ、現在源泉数は350を超え、温泉地は二十一湯といわれている。箱根は泉質が14種もあることで世界的に有名で、源泉の下流部にあたる早川沿いに湧(わ)き出すものは、各種の成分が混合して塩化物重炭酸塩硫酸塩泉である。箱根温泉郷は文化財が豊富で、祭礼などの年中行事、民俗芸能、伝説、民謡がよく保存され、教養観光資源が充実している。土産(みやげ)品に箱根細工がある。

[浅香幸雄]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「箱根温泉郷」の意味・わかりやすい解説

箱根温泉郷
はこねおんせんきょう

神奈川県南西部,箱根町の箱根山に分布する温泉群の総称。早川の谷や中央火口丘,新旧外輪山のふもとに箱根湯本,塔ノ沢,大平台,堂ヶ島,宮ノ下,二ノ平,木賀,底倉,小涌谷,強羅,早雲山,湯ノ花沢,芦ノ湯,姥子,仙石原,元箱根などの諸温泉が散在している。泉質は多種にわたるが単純泉,食塩泉,硫酸塩泉が多い。泉温は約 60~90℃と高温で,箱根湯本,小涌谷,強羅,姥子などは湯量が豊富である。木賀は神経諸病,芦ノ湯は皮膚病に特効がある。東端の箱根湯本は,早川が外輪山を出る地点にあり,箱根観光の入口としてにぎわいをみせるが,他は一般に山間の静かな保養温泉地の性格が強い。北部の強羅,仙石原付近には別荘や寮が多い。自然景観に加えて,ロープウェー,ケーブルカー,観光道路などの交通網が整備され,日本屈指の観光地域を形成している。富士箱根伊豆国立公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android