改訂新版 世界大百科事典 「結城合戦絵詞」の意味・わかりやすい解説
結城合戦絵詞 (ゆうきがっせんえことば)
1440年(永享12)におこった結城合戦を題材とした軍記絵巻。詞1段,絵2段によって構成されている。筆者は不詳。絵画の技法,人物の描写からして15世紀末期ごろの成立と推定されている。詞書は〈春王〉〈安王〉が日光山に逃れ,さらに結城氏朝にかくまわれ,結城城に籠城したこと,さらに落城により,兄弟は女装して逃れようとしたが幕府軍に捕らえられたこと,さらに氏朝以下は討死したことを述べている。いっぽう絵は女装した遺子2人が捕らわれようとしている段と,建物の縁で切腹しようとしている武将を中心に,追討軍と籠城軍とが戦っているようすを描写した部分とから成っている。やまと絵の流れをくみながら,漢画の手法をもとりいれて描いたもので,重要文化財に指定されている。
執筆者:伊藤 喜良
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報