縮まる(読み)チヂマル

デジタル大辞泉 「縮まる」の意味・読み・例文・類語

ちぢま・る【縮まる】

[動ラ五(四)]ちぢんだ状態になる。「寿命が―・る」「寒さで身が―・る」
[類語]短い短め短小寸足らず寸詰まり最短ちんちくりんつんつるてんショート三寸縮めるつづめる詰める切り詰める短縮する狭める縮小する約する縮約する圧縮する

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「縮まる」の意味・読み・例文・類語

ちぢま・る【縮】

  1. 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙 短くなったり小さくなったりする。短縮する。収縮する。ちぢこまる。ちぢむ。〔和玉篇(15C後)〕
    1. [初出の実例]「百年の寿命も一時にちぢまる事で御ざる」(出典:虎寛本狂言・縄綯(室町末‐近世初))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む